0・1・2歳児 発表会 ①
りす組 生活遊び 「どんぐりもりのレストラン」
うさぎ組 遊戯 「みつばちハニー」 「恐竜ダンス」
きりん組 劇遊び 「もりのおふろ」
りす組 生活遊び 「どんぐりもりのレストラン」
うさぎ組 遊戯 「みつばちハニー」 「恐竜ダンス」
きりん組 劇遊び 「もりのおふろ」
3歳児 オペレッタ 「3びきのこぶたのダンスパーティー」
4歳児 オペレッタ 「ありんこのアリー」
とりは、5歳児さんです!
最後の発表会の演目は「どろぼうがっこう」!!
小さい頃は、舞台に立つだけでドキドキしていましたが、みんなとっても堂々とした演技をみせてくれました!
舞台の裏側を覗いてみよう!
ブラスアンサンブル
楽器の紹介をしてもらいました。
☆彡トランペット ☆彡チューバ ☆彡ユーホニューム ☆彡ドラム
この日は、支援センターの方々も招待して楽しく演奏を聞きました!
指揮者体験
子ども指揮者に合わせてブラスバンドがゆっくりになったり早くなったりと大忙しの演奏者!太陽の森マエストロが誕生しました!
アンパンマンやトトロの曲に合わせて手拍子をしたり、体を動かしたりして楽しい時間を過ごしました。
ハロウインパーティーのはじまり~!
今日は、ハロウィン
お菓子をもとめて、かわいい子ども達が
園内中をハロウィンジャック!
園長先生も子どもたちにつかまった
さつま芋堀りを楽しみました
今年の5月にJA 「しおかぜ」さんのご厚意でさつまいもの苗を植えさせてもらいました。
あれから、5か月とっても大きなさつま芋ができていました!
暑い中、一生懸命「土」を掘り返してお宝(さつま芋)を探しました!
一番大きなお宝を見つけたのは誰かな?
おやつは「スティック大学芋」でした!
朝掘りたてのさつま芋も入れて美味し大学芋ができました。
JAの方に、
「さつま芋は、一週間くらい風通しの良い場所に保管しておくと
甘みが増し美味しくなるよ!」
と教えてもらったので、残りはみんな一緒に「さつまいもクッキング!」で使おうと思います(^▽^) 何を作ろうかな?お楽しみに
今年も太陽の森認定こども園夏祭りが開催されました!
・ワニワニパニック ・ポケモンゲットだぜ! ・ヨーヨー釣り
・スーパーボールすくい ・サイコロゲーム
出店の呼び込み「いらっしゃいませ~~!」の大合唱が聞こえてきました!
最後は、盆踊り「月夜のぽんちゃらりん」をみんなで踊りました!
夏祭りの楽しい思い出がたくさん出来ました(^▽^)
JA晴れの国岡山アグリセンター様のご厚意で、さつまいも苗植えの体験をさせていただきました。土の掘り方、苗の向きなどセンターの方に色々教えていただき、大きなお芋が実るように期待をしながらみんなで植えました。
貴重な体験をありがとうございました!
くま組がピーマン・なす・きゅうり・トマト・オクラの苗を植えました!
たくさんの実がなるといいな☆
お弁当給食の日!
一番心配だった雨も降らず、みんなで園庭でお弁当を食べました!
おにぎり、ささみのレモン煮、ハートの玉子焼き、ウインナー、たこ焼き、ブロッコリー、ゼリー
好きなおかずは入っていたかな?
お外でみんなと食べるお弁当に、みんな笑顔がたえませんでした(^▽^)/もちろん、おかわりもたくさんしましたよ!
園庭の花を使って世界に一つだけの私のワンピースを作りました!
どう?素敵でしょ♡
新年度が始まりました!
新しいクラスになり、みんなドキドキワクワクの毎日です(^▽^)
今日は春探しの散歩にでかけました!
今年も「つくし」を子ども達が採ってきてくれたので、天ぷらにして給食にだしました。
毎年、「つくし」の天ぷらは子ども達の大好物で「おいしい~!」と言って食べてくれました。
お店紹介
*サイコロゲーム *スーパーボールすくい *さかなつり
*ヨーヨー釣り *ボーリング
「いらっしゃいませ~~!!」
お店屋さんになりきって、大きな声で呼び込みをしていました。5歳のお兄さんお姉さんが遊び方を教えてくれたり、下の子の面倒をよく見てくれました!
スーパーボールすくい 才能が開花され、3歳の子が一番たくさんすくっていまいた!
サイコロゲーム 狙った景品をゲットするため、力が入りすぎて廊下まで転がってしましました!
ボーリング 転がすだけがボーリングじゃない!投げたり蹴ったり、どんなやり方でも倒れれば大喜びの子ども達でした!
魚釣り みんなが一位だと思っていたチームを最後のチームがものすごい追い上げで、大逆転しました!くやしい思いをした子もうれしかった子もいましたが、とっても良い経験になりました!
メニュー
・おにぎり ・鶏のから揚げ ・ミニフランクフルト
・フライドポテト ・カラフルゼリー
初めてのバイキング給食!何を食べようか戸惑う子もいまいたが、食べ始めると、いつもと違う雰囲気で喜んで食べていました!たくさんおかわりを用意していましたがすぐになくなってしまいました。
楽しいお祭りの後の給食、おいしく楽しく食べてくれました‼
春野菜の時期がやってきました!
給食で食べる「スナックえんどう」のスジとりを、子ども達にお願いしました。
給食では、何人かは「わぁ~いやだ~(-_-)」という顔をしていましたが、マヨネーズをつけて食べると「おいしぃ!!」と、おかわりをしてくれる子もいました(^▽^)/
今の時期、行楽といえば!「お花見」ですよね(^▽^)/
この日、園庭の一本桜を見ながら「お弁当給食」を食べるはずでした…が、あいにくの雨でした(T_T)
子ども達は、お弁当とお友達がいればどこでもニコニコ笑顔で喜んで、お弁当給食を食べました(*'▽')
5歳児 カレーを作ろう! 10日(金)
5歳児さんみんなで最後のクッキングをしました。
初めに、カレー作り方を説明しました。次に、カレーには「ごはん」が絶対条件!ということで、お米から炊飯器でご飯を炊きました。野菜を洗ったら、ピーラーで皮をむき、いよいよ“包丁“の出番です!みんな、夏野菜ピザを作った時に一度使っていますが、「きんちょうする!」「ほうちょう、つかったことあるよ!」と色々な意見がでました。先生と一緒に野菜を上手に切ることができました(^▽^)/